不倫されシングルマザーになったのに幸せです♡

サレ妻が離婚してから立ち上がる方法

離婚に伴う手続きあれこれ③

久々に離婚手続きについての記事を書きますが・・・

まだほんの3~4か月前の出来事が、遠い昔の事に感じます。

今現在が充実している、ってことなのでしょうか?!

 

 

元ダンナの姓を名乗る申請

離婚した女性はまず、自分が名乗る姓を選択出来ます。

元ダンナの姓を名乗り続ける場合

「離婚の際に称していた氏を称する届出」を市役所に提出します

離婚届けと同時に提出するとスムーズです。

わたしも始めは、結婚前の旧姓に戻ろうと考え迷いましたが、

減点法で判断しました😋 

 

まずは・・・元ダンナの姓をなのるなんて絶対イヤ~!!

とも思っていなかったし、一番の理由が・・・

苗字変わったら、娘の保育園グッズとか

全部名前直さないといけないじゃ~ん(^▽^;) 

おいおいって思われるかもしれませんが・・・

単純にこれ、一番の理由です😋

あとは、これもまあまあ大きな理由なのだけど

娘はパパ大好きだから・・・どこかで娘とパパが

繋がっているよという既成事実を残したかった。

それがパパの姓を名乗り続ける、理由です。

ハンコもそのまま使えるしね!そんなもんです😋

 

「離婚の際に称していた氏を称する届け」と言われるものです。

わたしの場合、離婚後引っ越しがあるので(本籍地を移すので)

その引っ越し先の市役所に電話して、戸籍謄本を郵送してもらいます。

 

① 戸籍謄本等の交付請求用紙

 ➡ホームページからダウンロードできます
② 本人確認のための身分証明書のコピー
③ 戸籍発行のための手数料

 ➡郵便局で定額小為替、1通¥450を買う        
④ 請求者本人の住所宛ての返送用封筒(切手貼り付け必要)

 

郵送してから1週間くらいで届きました。

「離婚の際に称していた氏を称する届け」

と郵送されてきた戸籍謄本、印鑑を持って市役所へ行ってください!

 

 

子の氏変更許可の申立てについて

離婚届けを提出すると、いよいよ手続きが山のように押し寄せてきます。

その中で、わたしが一番厄介だったのがこれ、です。

離婚した女性は、「子どもの氏の変更」を裁判所に申し出ない限り

子どもとお母さんの戸籍がバラバラになってしまうのです😱

 

まず日常生活においてこんなこと考えもしないので、

?マークでいっぱいでした。離婚届をだしてしまうと、

わたしの戸籍は元ダンナの戸籍から除籍されます。

娘の戸籍はこのままだと、元ダンナの戸籍に入ったままなのですって!!

 

そんなのダメ~😡わたし、この手続きが完了するまで

気が気じゃありませんでした。

今何かあったら(どんな事態かは想像もつかないけど😂)

娘と引き裂かれてしまうような気がして・・・早く手続き終わらせたいのに

わたしが手続きをしているのは、ちょうど年末!!

裁判所の年末年始のお休みに、ちょうどかかってしまったのです😱

離婚する時期に、ご注意下さい!!

 

手続きする場所ですが、家庭裁判所です。

恥ずかしながらわたし、家庭裁判所わりと自宅の近くにあったのに

そこが家庭裁判所であることを、その時初めて知りました(^▽^;)

だって・・・関りがなさ過ぎて意識したこともなかったから、家裁なんて。

 

離婚届を出すと、元ダンナと子どもだけの載った

新しい戸籍ができますのでそれを取り寄せるのですが、

あまり急ぎすぎるとまだ新しい戸籍になっていないので、気を付けて!

 

①離婚の記載のある戸籍謄本 

②子どもの戸籍謄本

③収入印紙¥800分➡コンビニで買えます

④郵便切手➡確認して!!わたし、これが不足していて家裁から電話あり、

     電話番号に覚えないから着信放置💦何日も無駄にして、

     年末年始の休みに入り💦年明け不足分の切手届け

     ようやく手続き完了した💦

 

この「子どもの氏の変更許可の申立」後裁判所から「審判書」が届きます。

 

子どもの入籍届

裁判所の審判書と子どもの「入籍届」を提出します。

「入籍」というと婚姻届をイメージされる方もいるかもしれませんが

ここでの入籍は「子どもを自分の戸籍に入籍させる」という意味です。

出生届や養子縁組の際もこの「入籍」にあたります。

 

やっと娘をわたしの戸籍に・・・取り戻せた~という感じでした。

ほっとしました(^-^;

そうそう、元ダンナと同じ苗字ではあるけど・・・

そっちとこっちでは別々の戸籍、になった訳です。

そしてわたしが、「戸籍筆頭者」になりました!!

なんか大層な名前付いた💦

 

いや~ややこしかった💦離婚云々の手続きの中で一番、厄介でした!!

分からないながらも、ひとつひとつやっていけば、必ず終わりますからね!

こんなトンチンカンナ、わたしでも何とかなりましたから!

  

離婚する時期といえば・・・

12月中に離婚届を出すのと、年明け1月に出すのでは大きな差があります!!

 

わたしの場合、扶養内でパートをしていましたので

ダンナは配偶者控除が受けられる、はず、でした。

ところが、ダンナ目線で説明しますと、その年12月までほぼ1年を

扶養してきたはずなのに、12月中に離婚届を提出したことにより

配偶者控除を受けられないのです!それは、12月31日の現況による、

と法律で決められているからです。お、恐ろしい😱

 

知らないって、本当に損ですよね😱

恐ろしいことに・・・わたしはそれを・・・知っていました~😂

だって、離婚に向けて、い~っぱい勉強して対策練りましたから😤

 

すべて人任せ、すべてのおぜん立てを、わたしに押し付けたあなたの責任!!

そもそも不倫、してたしね!!これくらい、こんなちっぽけな

サレ妻の復讐で済んで、ありがたく思いなさい😤

 

なので・・・12月中に離婚届、出しちゃいました😜

皆さま、お気をつけくださいね!

 

それと、これは余談ですが・・・

年末に結婚した奥さんでも、何日も扶養していない奥さんでも

合計所得金額が38万円以下であれば、配偶者控除を受けられるそうです!

38万円、何日かで稼ぐのって難しいよね😋

 

こういう法律の挟間、知っているのと知らないのとでは

だいぶ違うと思いませんか?

元ダンナ、年明けに年末調整のやり直しが来て、

1月の給与で調整されて、家族手手当とかも回収され

青ざめていました😱それを知って、ちょっと反省したけど、

わたしだって少しは仕返ししたかったもん!

これくらいでかわいいもんでしょっ😜

 

離婚って大変っていうけど、実際に色々めんどくさい手続きばかり。

これを考えて、離婚踏みとどまる人もいるみたいだもんね。

ほんと・・・大変です!!